次のページ 前のページ 目次へ

11. TERM 変数

TERM 変数及び /etc/termcap, /usr/lib/terminfo/* のデータベースを用いて,スク リーン消去・カーソル移動時に送付る文字列を決定したり,ユーザーがバックスペー スキー・ファンクションキー等を押したときに送付する文字列を決定しているプログ ラムは少なくありません.この値を最初に設定するのはカーネルの役割です(端末 用).通常,この変数は getty でリセットできます.この際には,/etc/inittab 中 の設定,/etc/ttytype が用いられます. /etc/profile に TERM 変数を設定する 場合もあります.

古いシステムは TERM=console あるいは TERM=con80x25 という設定を用いています. これに対し,(ncurses 1.8.6 を使っている)新しいシステムはより正確に TERM=linux あるいは TERM=linux-80x25 と設定するようになっています.しかしな がら,古い版の setterm は TERM=con* をチェックするようになっているので, TERM=linux ではうまく機能しません.

1.3.2 以降のカーネルでは,TERM=linux がカーネルの初期設定となっています.

Linux に対するエントリーがないtermcapを使っている場合には,端末用エントリー に linux という一語を追加してください.

console|con80x25|linux:\

更に, make /usr/lib/terminfo/l/linux を /usr/lib/terminfo/c/console にコピー するか,これにシンボリックリンクを張ってください.

11.1 Terminfo

ncursex 1.8.6 以降の Linux 端末用 terminfo エントリーには,kich1=needed というエントリーが欠落しています.このエントリーが必要なプログラムもあるので, ファイルを編集し,tic でコンパイルしてください.


次のページ 前のページ 目次へ